自宅用か?贈答用か?
一般的にタラバガニやズワイガニ、毛ガニと言えば
高級な食材のイメージがありますよね。
少なくとも管理人は年に2回ほどしか食べない食材です(^^;
日頃からお世話になっている方へ購入する人、
ご家庭で楽しむために購入する人、
大勢で集まる機会に購入する人、
人によってその理由は様々でしょう。
普段なかなか購入することが無い食材なので、
自宅用か贈答用か、それぞれの目的によってどんなカニを選べば良いのか、紹介していきたいと思います。
こんな業者に注意!
楽しみに待っていたカニが自宅に届いたっ!と思ったら・・・
想像していたより小さかった、美味しくなかった、なんてことになったらガックリですよね。
きちんと内容を確認して申し込んだのにそんなことがあったのなら、
もしかすると悪徳業者にひっかかったのかもしれません。
はっきりいって、対処法があるわけではないのですが、
こんなことがあるんだ!ということを知っておいてもらえれば、
業者を選ぶ際に、慎重に選んでいただけるのではないでしょうか。
当サイトでは、実際に管理人が商品を購入した業者など
信頼できる業者のみを掲載していますので、安心してくださいね。
では、実際にありがちな商法をみてみましょう。
解凍&保存方法に注意!
カニ通販を利用した場合、
商品の多くは冷凍した状態で配送されることが多いです。
それは、カニを漁獲した際に、鮮度を閉じ込めるために、その場で急速に冷凍する業者が多いからです。
そんな冷凍カニは解凍、保存の方法を間違えてしまうと、風味が台無しになってしまいます!
とても簡単なので、ちょっとした豆知識として覚えておきたいものですね♪
配送日&保存スペースに注意!
カニは日常、あまり食べることのない食材です。
だからこそ、突然大きなカニが自宅に届くことになったら嬉しいですよね♪
でも、配達時に不在だったり、冷凍庫等に保存スペースがなかったりすると、
せっかくのカニも鮮度を失って台無しになってしまいます。
そうならないためにも、カニを注文する際にはそれなりの配慮が必要になってきます。
旬の商品の売切れに注意!
特に冬場、カニの本格的シーズンになった頃、
カニ通販業者さんのサイトをみていると
「売り切れました」「在庫切れ」の文字が多々みられます。
カニにも種類によってそれぞれ旬があり、
一番美味しい時を狙ってみなさん購入しているんです。
そんなことにならないためにも、カニの旬を把握し、
売り切れる前に一番美味しい旬のカニをいただきましょう。
美味しいカニを見極める!
せっかくカニを買ったのに、味や身入りがイマイチだったなんてことありませんか?
通販の場合、現物がみれるわけではないので難しいのですが、
スーパーなどでカニを購入する際に覚えておきたい見極め方、ご紹介します。
もちろん活きガニが最高なのですが、
なかなかスーパーなどで手にいれるのは至難の業ですから、
ここではボイルしたカニであることを前提にさせてくださいね。
管理人による業者別総合ランキング!
カニ通販業者といっても、ネットで検索すると数えきれないほど出てきます。
一体どの業者を選んでいいのか、特にはじめてカニ通販を利用する時は困ってしまいますね。
実際に管理人も最初はどの業者を選んでよいのかわからず、
複数の業者で数種類のカニを注文していくうちに、よかった業者、よくなかった業者を見分けることができました。
ここでは、これからカニ通販を利用される方にオススメできるカニ通販業者をランキング付けしています。
管理人がこれまでに購入した商品とともに業者の詳細を掲載していますので、
カニ通販業者を選ぶ際には是非参考にしてもらえたらと思います。